
Q&A 質問にお答えします
Q. 庭の剪定をお願いしたいのですが、料金はいくらくらいですか?追加料金は発生しますか?
A. お問い合わせありがとうございます。料金のこと、気になりますよね。
お庭の料金は、木の大きさや本数などで変わるため、
まずはお伺いして無料でお見積もりをさせていただいております。
お見積もり後に、お客様からのご依頼がない限り追加料金が発生することは一切ありませんのでご安心ください。
ご予算に応じた作業のご提案も可能です。無理な営業もいたしませんので、どうぞお気軽にご相談ください。
Q. 見積もり後、価格の交渉や値引きはできますか?
A. 私たちの料金には、ただ枝を切るだけでなく、
①木々が将来も健康でいられるための専門的な剪定技術
②ご近所様への配慮や安全管理
③作業後の清掃と枝葉の処分
といった全ての作業が含まれております。
もし費用を抑えたい場合は、作業を部分的にしたり、数回に分けるなど、
お客様のご予算内で最善のプランをご提案しますので、
遠慮なくお申し付けください。
「庭仁に頼んで良かった」と思っていただける価値をご提供します。
Q. 作業当日までに、何か準備しておくことはありますか?
A. お客様にご用意いただくものは、何もございません。
ご近所様への配慮から、作業は基本的に午前9時頃から開始します。
剪定で出た枝葉の処分や、作業後の掃き掃除なども、
すべて料金内にてこちらで責任を持って行います。
お客様には一切お手間をおかけしませんので、どうぞ安心してお任せください。
Q. 京都市外でもお願いできますか?出張費はかかりますか?
A. はい、京都市外へもお伺いいたします。
遠方の場合は、燃料代・高速道路料金・駐車場代などの
実費を出張費としてお願いする場合がございますが、
その際は必ずお見積もりの段階で明確にご提示いたしますのでご安心ください。
Q. 剪定以外に、雑草対策など日々の手入れを楽にする相談もできますか?
A. もちろんです。むしろ得意とするところです。
自動水やりシステムの導入や、砂利やウッドチップを敷くことでの雑草対策など、
お客様のライフスタイルに合わせて、日々のお手入れが楽になるお庭づくりをご提案いたします。
お気軽にご相談ください。
Q. 隣の家に枝がはみ出して困っています。そういった相談も可能ですか?
A. はい、お任せください。
近隣との関係は非常にデリケートな問題ですので、慎重に対応いたします。
木の高さや生垣の管理など、問題解決に向けて専門的なアドバイスをいたします。
状況によっては、木に負担をかけず、見た目も悪くならないよう、
2〜3年かけて段階的にサイズを調整していく方法などもご提案できます。
Q. 毛虫などの害虫に困っています。駆除や予防はお願いできますか?
A. はい、害虫駆除・予防もお任せください。
毛虫などが急に発生した場合は、迅速に農薬散布などの対応をいたします。
また、害虫がつきにくい環境を維持するために、定期的な剪定で風通しを良くしたり、
落ち葉や雑草を適切に処理したりといった予防策のご提案も可能です。
お庭のお悩み、ご相談ください。 あなたに合った解決策をご提案します。
▼無料のお見積もり・お問い合わせはこちら